2007-01-01から1年間の記事一覧

近況を要点だけ

漢直覚えました。 飛鳥も使ってます。 ローマ字入力も使ってます。 使用比率は 漢直3 飛鳥6 ローマ字1 といったところ。 検索キーワードの入力など簡単な単語だけの入力には、ほとんど漢直を使う。ひらがなを含まない入力であれば、漢直が手っ取り早い。名詞…

漢字について調べたり

最近は漢直Winのデバッグをしています。バグは見つかれども、C言語が分からないのでお手上げです。いえい。 明朝体 明朝体・考 とてもおもしろい。 ドットフォントの場合、"字形構造の正確な表現"という明朝体に求められる要件を満たすことができないという…

誤植

「風の里」のページに「大古の」という単語が。女性セブンかい。 またなぜか「キ−ボード」も。 「大古」は風の機構上、理解できる間違いだとしても、「キ−ボード」が理解できない。おかしな学習をしたIMEを使って書いた?

コーパス

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070528/272720/?ST=ittrend おお。

なぜ飛鳥は交互打鍵率が低いのかについて思うところをすこし。

1.左手の使用率を下げてあるので、交互打鍵率も高くならない しかし、それだけが原因ならば、これほどまでに交互打鍵率は低くならない。 2.交互打鍵の「連続」を最適化するよりも、シフトの「連続」を優先して最適化している さらに、 3.逆シフトの連…

飛鳥メモ

「翻訳」の「ほんや(:jn)」がちょっときついです。 あまり多く出現する語彙ではないが、「:」の後に「j」さらに遠く「n」と来るのが目立ってしまって。 小指伸ばし位置についてはもうすこし、人差し指と連接しないように縛りをつけられたらいいかも。 「っ…

シフト連続適応度解析

はみ出し注意。 解説: 前置き 統計データは、141Fさんが公開してくださっているものを引用しました。ただしこのグラフの責任はketttにありますので、問い合わせはこのエントリのコメントにでもお願いします。 「連続シフト適応指数」=「シフト連続確率」÷「…

シフトの連続率を間違えた件

定義のミスでしたm( )m 141Fさんのシフトの連続率の計算方法を見ていました。 「シフト列 : 無無右無右無無無左左 = シフトの連続率10%」 あれ? シフト側の文字が4回あるうち、シフトを押し下げる必要があるものが3回、連続シフトで処理できるものが1つ…

2007年04月29日 加筆しました。レスはもうちょっと待って下さい。

NNさんのブログを読んでみました

とっても面白そう。 継続シフト率を下げるとコスト高 中段率 52.00->63.15% 同指異鍵 3.93->3.33% 同手跳躍 3.20->1.68% 左右交互 60.54->63.35% シフト継続率2.84->15.32%など大幅に向上し、S004までの継続シフト率を下げる最適化がいかに高コストであるか…

左右問題整理

主観同士を突き合わせてみる(メモ) 左右均等配列を作っているうちに、右手を多く使う方が楽であることに気付く(Rayさん, 141Fさん, kettt) その理由は主に、右手が利き手で強いためと判断する(Rayさん, kettt) キーボード形状が主な原因であると仮定する(1…

以下余談

今回の飛鳥文書の内容のまとめ 「なぜ英文タイプをタッチタイプできるようにしてから飛鳥を練習するのか」

「み」ついに右へ

いや、まだ行っていないけれど。 http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10031244724.html まして親指シフトで千種類も配列を覚え直したのは、世界中で 私だけのはず。今も「みめ」を入れ替えてたみして。。 じゃなくって!試していますし。(^^;; 「み」/ 「…

実際の

打鍵リズムがどうなっているかは意外と自覚しにくいから、 測ってみないとなんともいえないなと思った。

理解地平の融合を図ってみる

yfiさんへ 入力って不均等間隔打ちなの? 少なくともローマ字入力においては「ダダダダ」となるかと思われます。 時間当たりの打鍵数が比較的多いため、不均等な打ち方をすると入力順序が狂う恐れがあるので「等間隔打ち」が徹底されるわけです。 自分もSKY…

イメージや「格付け」といった転移的な原理だけが支配する社会において、内容の「布教」は難しいです。 ただ、みなさんが、いいものを使いたいと思ったことがあるなら、諦めないで欲しいなと。

「ぽ」の位置(X逆)が、いまひとつ記憶にしっくり来ない……と思っていたのですが、「ぽう」(XD)で練習すればいいみたいです。「論法」と打った時に気付きました。 小生のように長文書きじゃないユーザーは、こういう細かいところに気付かず迷ったりするか…

昨日、飛鳥21世紀345で、ローマ字入力での自分の限界速度を越えたっぽいketttです。日を空けて3回計ってきましたが、どうやら常にローマ字の最高記録を越えられるようになったようです。 なお長時間打つ場合なら、楽な飛鳥の方がより短時間で多く打てるのは…

http://memo.hirosiki.jp/article/37587684.htmlhtmlが論理マークアップだなんて。 タグが内容を決定してくれるならJapanizeにも苦労しない。 報告書の備考欄に感想を書くタイプの人間もいる。

飛鳥カナ配列まとめWiki(外部リンク) こんなの立ったです。

「おもさ」を入れ替えてみようと

いいかげんな思いつきで言ってしまったので一応確認しておく。 入れ替え試行例 「お」は左右どちらに置いても大差ない。(「とお」で差が出る程度。) 「さ」はホームポジションから外れてしまう。微悪化。 「も」関係の交互打鍵は増える。ホームポジション…

小指のシフトキーを押しながら英字を入力するとき、小文字で入力されるようにしたい。

「うはwww」とか書くときにすこぶる便利?やまぶきの設定ファイルに次のように追加する。 [小指シフト] !,”,#,$,%,&,’,(,),+,=,〜,| q,w,e,r,t,y,u,i,o,p,@,[ a,s,d,f,g,h,j,k,l,;,:,] z,x,c,v,b,n,m,,,.,/,…

344にしてみた

341に変えたばかりだし、また配列変更を意識していたせいか、20分で慣れた。 まったく不要な特技だ。 確かに語中には「が」が結構出るので、中段の連続が長くなって助かる。 引き替えに、「出る」の運指が悪くなってしまったようだ。それでも「が」が中段…

配列生成法の変遷

規則に基づく理論 言語を高交互打鍵率・低同指率・低打鍵数にする規則を構成する。打鍵列はすべて規則的にすることができ、規則に従えば問題は起こらない。 ↓ 打鍵規則の複雑化・規則同士の矛盾(交互打鍵と省打鍵は反比例の関係になる)の問題 ↓ 制約に基づ…

「ー」をVにせずに解決できないか

参考: http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/20070304/1172938226たとえばこう: Q ぴ W ー E じ R 「 T ( Y ) U 」 I と O は P み @ ぽ ざ ぷ ね べ え れ ぁ ぺ ぅ − ヴ ぢ ぃ 〜 よ そ ふ こ ! ぞ ぇ ご A き S し D う F て G ぎ H ゆ J ん K い L…

飛鳥って2本指+親指・サイトメソッドで使いはじめられないこともなさそう

SD KL がホームポジションで。 視点移動がそんなに多くないと思われるので、「見ながら打ち」でもなんとかなるかもしれない。 もちろんおすすめはしない。

こんなので使ってみようかなあ。

21c343マイナス よみかた: うえ:無シフト なか:左シフト した:右シフト 「るすまで」は341そのままにしておく。一度にたくさんは変えられないので。 「ぐ」もそのまま。「ポ」は/へ。 「け」はXに。「み」はWに。

うーん

WE段率が上がった。なんだか相対的に「ければ」が遠くねえか。と思うのは入れ替えテスト初日の素人だからなのか。 「け」と「み」を逆にしたらどうなる? ……もったいないけど明日には戻しておこう。 ちょっとしばらく私用があるので。

もう既にあった

http://matias.ca/optimizer/index.php 考えることはみんな一緒か。

21-341への移行が完了したと思うので

速度記録を取っておく。もともとタイピングゲームは苦手なので、大した記録が見せられなくて残念。 移行に伴って大きく速度を損失したということはないみたい。よかった。 移行前に230字/分を記録している箇所があるが、これは連続シフトがわりと上手くでき…