和文コンマのスペーシング

http://61degc.seesaa.net/article/100232914.html#comment
の杉田伸樹(ぎっちょん)さんのコメントを読んでいて思ったのですが……。

前置き

いわゆる全角英数文字は, 「遠い将来は“限りなく使用禁止に近い”文字となる事が期待されている」らしいのですね。
それから, JISでは全角と半角の区別をしない (Unicodeでは Halfwidth や Fullwidth と呼んで, “部分的に”区別している http://digi-log.blogspot.com/2008/07/unicode-mlterm-screen-vim-w3m-mutt.html ) らしい。


http://groups.google.com/group/fj.kanji/browse_thread/thread/e39492accd0a61c1/adecf8a158376658?lnk=gst&q=kusakabe+youichi#より。

現在の所では「AとAは違って見える」実装が多い事が JIS X 0221-1995
(解説 4.5.3.1.2 (2) 基礎の対応表の考え方)書かれています。
さらに:
 ・JISでは半角と全角の区別はしない。
 ・現実の実装との互換のために緊急退避的な用途で用いるために
  「JIS X 0208 の非漢字部の全角文字」と「半角片仮名」を用意した。
 ・これらの互換文字は「遠い将来は“限りなく使用禁止に近い”
  文字となる事が期待されている」

和文にも、全角コンマは使ってはいけないことになりそうです。

問題

とすると, 和文の読点の代わりにコンマ (もちろん半角) を使いたいとき, どんなスペーシングをすればいいんでしょうか?

選択肢

  1. 読点 (、) や全角コンマ(,)の慣例と同じく,スペースを入れないべき。当該スペースは見た目 (appearance) の問題であるので,ワープロや表示機能に任せ,余計なスペースは挿入しないべき。
  2. 英文中のコンマと同じく, スペースをひとつ入れるべき。当該スペースは習慣の問題であるので, 英文との混植(?)を容易にするためにも, ぜひ英文に合わせるべき。
  3. いやいや,英文は分かち書き (単語区切り) の延長として約物の前後にスペースを挿入するのだから,分かち書きをしない和文には関係がないことだ。スペースは入れないべき。


うーん,どれが有力なんだろう。
ひょっとして私は,「英文におけるコンマの後のスペースってなんなの?」という,ややこしい問いを投げかけてしまっているのかも。
というか,この問題に対応しようとしたソフトウェア (IMを含む) が全くないということから考えて,誰も全角英数字を撤廃する意志を持っていない,と考えたほうがよいのかもしれません。

追記

それから,emacsはピリオドの後のフレンチスペーシングに対応してないですよね?